日銀黒田総裁会見骨子(2015年2月18日)

2015年2月18日

本日2/18(水)に行われた日銀金融政策決定会合後の、黒田日銀総裁会見骨子です。
(時事通信より転載)

・景気は緩やかな回復基調を続けている
・企業、家計とも前向きの循環が作用し続けている
・物価、15年度中心とする期間に2%程度に達する可能性高い
・上下双方向のリスクを点検し、必要な調整を行う考えに変わりない
・物価の基調的な動きに変化生じ、必要になれば躊躇なく調整=原油安で
・物価の基調は改善傾向たどる=物価は基調的な動きが重要―原油安で
・政策委員会の議論は専門的かつ総合的議論が行われており今後も行われる
・昨年10月の緩和拡大の決定、マイナスの効果があるとは全く思っていない
・為替、ファンダメンタルズ反映し安定推移する限り経済にマイナスでない
・いま直ちに追加的なことを考える必要はない
・いまの時点で物価の基調が変化しておらず追加的なことを講じる必要ない
・上下双方向のリスク常に点検し必要あれば調整
・拡大した量的・質的緩和、累積的な効果を持つ
・量的・質的緩和の波及メカニズムは生きており作用している
・設備投資、10~12月のQEでは実態よりも若干弱めに出ている
・ベアかボーナスで賃金上昇が実現する環境は整っている
・消費税増税の駆け込み需要の反動減が収束しつつあるのは事実
・(消費増税の)駆け込みの反動という意味での下押し圧力は収束しつつある
・円安の影響、各部門でプラス、マイナスある
・為替の動向、一方的に金融緩和と結びつけることはできない
・物価の基調に変化生じて物価目標早期達成困難になれば躊躇なく調整
・為替動向、1国の金融政策だけで決まるわけではない
・足元のディスインフレ傾向への各国の金融政策などのでの対応は正しい
・金融政策で物価安定達成できるというのは世界の中銀の常識
・物価の基調、コアや原油除いたり、賃上げや企業の価格設定など総合的に勘案
・為替、経済のファンダメンタルズに即して安定推移するのが望ましい
・基本的に物価の基調を決定するのは需給ギャップと予想物価上昇率
・リーマン後の円高、修正されてきたとも見れるが水準など具体的言及しない
・今のところ大きな問題起こっていることはない=長期金利の変動で
・このところの長期金利の動き、基本的には市場における調整と考えられる
・付利引き下げの議論はまったくない

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


18 − 18 =